AKB48×ハロプロ 現代アイドル読解学

今をときめくアイドル達の輝きとそれらを取り巻くヲタらの生態を研究・観察していきま~す。

【天才ラッパーりりぽん誕生?】結婚後も、夢追う者であり続ける須藤凜々花のラッパー物語。

 

SKEのリアルドキュメンタルコメンタリーとかふざけた真面目で素晴らしい読み応え満載の崇高なる記事を載せたら、まあ見事にそこからストン!っとアクセス数が落ちに落ちて大落下してしまった。。。

そこからまたりりぽんネタで上へ。りりぽんに救ってもらったということだ。

ブログ内にブラックホールつくってる場合ちゃうで。。。

 

それはさておき…

 

なるべく避けたいんだよね…

りりぽんのラジオトークを聞いてしまってはその他の現役アイドル達のラジオ及びいくつものバラエティやしゃべりや描きが虚しくくだらないものに大きな落差によってそう見え感じてしまうので。

 

出来れば避けたい…のだが…

やはりNHK「ヤングラップバトル」及び「SMASH HIT(ヒップホップラッパーライブ)」に出演を経ての感想やなんやを聞いてみたかったので、おそらくまんまとその感想トークショー開催しているだろうと、こちらもまんまと久しぶりに須藤凜々花のラジオトークを聞いてしまいました。。

 

やっぱり、きついね…

相手は須藤凜々花という天才で才能持ちなもんだから、程度の低いアイドル達のおしゃべりに見慣れ聞き馴れ過ぎていると、色々経た今のりりぽんのトークの衝撃度合いが強烈な一撃となってこちらに襲い掛かってくるのです。

 

廃れないね~この人は。

「すぐ消えるからwww

とかどこの世界の何人(なにじん)の予想だったのだろう…。

元アイドルとしてこの出来栄えは過去にあまり例がない。

そうそう、嗣永桃子が引退せずに芸能人として残っていれば、彼女もまたなかなかの存在感を放って(妄想でしかないけれど)須藤凜々花と対峙していたかもしれない。

アイドルとしててビューした当時も「天才的な逸材」で、卒業した後もこれだけ出来るのであればタレントとしても「逸材(一流はまたちょっと意味は違うだろう)」とんでもないね…この女性は。

AKBのアイドル達がみんながみんなこれくらい能力高くてできるのであれば、ファンやヲタとしては何て心強い、安心感のある頼もしい存在感となるだろう。卒業後も安心して楽しめる。

しかしもちろんそんなわけもなく、須藤凜々花のような怪物くんは今もなお出てこず、一応形上風潮的にはきっと中井りかにスポットが当たりそのラインにいるのだろうが、…いまだに刺さらないんだよね~。黒幕たちの気まぐれの押し込みか?りか姫の才能や天性で突き抜けてくれるのか?今はまだわからない。

 

須藤凜々花を公でも心の中でも非難した現役AKBアイドルたち(が万が一いるとすれば)は、このゴジレプの須藤凜々花トーク模様を聴いてから自身のラジオなりバラエティなり公演MCなりを客観的に見聞きし比較した時、いかに自身の程度の低さを思い知りみじめに思い、須藤凜々花の強さ、才能、芸能界で戦い生き抜く術の持ち合わせを思い知ることができる。

 

りりぽんの自身の「声」に関するトークも可愛らしくて面白かったんだけど、あえてひとつピックアップするとしたら…

「足立区をレペゼンしている人たちが言う、『本当に怖い人は優しい』は、めちゃめちゃ響くなぁと(笑)」

「優しいと、ホントに怖い人ですよね(笑)」

「怒る人って中間の人じゃないですか?(笑)中間管理職みたいな…」

「自分が怒られたくないから怒る、みたいなところもあると思うんです。」

「怒らない人っていうのは、基本、誰からも怒られないっていうイメージがあるので(笑)」

「さすが哲学(笑)さすがラップ哲学ですね!(笑)」

 

「さすが」以外すべてりりぽんのしゃべり。

中井りかがこーゆーくだりを1回でもいいから繰り出してくれるのなら「刺さる」んだけどねぇ…とりあえず一回でいいんだよ!

今もなお、彼女(りりぽん)は思考をやめないし、豊かな感性で「自分の好きなもの、こと」に臨んでいる証でその場の思い付きでしゃべくっているのではない。感じた精神面の常に整理整頓された「アイディア」を素早く取り出して披露できるこの点。

現代アイドル達が思い出話でわちゃわちゃくっちゃべることは出来ても、いいねいいね!と洗脳済みのハゲ散らかしたヲタらが称賛したとて…須藤凜々花のここにはなかなか及べない。

「哲学効果」はやっぱり様々な面で効果的に働いていたのだなぁ…と、感慨深くもある。アイドルだけではない、いち元未熟な女子が芸能界で戦い生き抜くための非常に強力かつ無敵の武器となったね。

 

細かいタッチは避けるとして、「17(イチナナ)ライブ」に関してのくだりはなかなか、衝撃的で、やるなコイツ…と。

こーゆーのを、やる姿勢とか、勢いとか、度胸ももちろんそうなんだけど、自分が須藤凜々花に対して尊敬の念を抱かずにいられない素晴らしいと思わずにいられない点に、「アンテナ張り」がある。

アンテナめちゃくちゃ張りまくってるよね…この人。

ホントカッコいいと思う。

素晴らしいよね。

 

話が脱線して申し訳ないが、島田紳助松紳で披露した話。

「やっぱりみんな、夢(目標)は持たなあかん。夢を持つと、アンテナが張られんねん。だからいろんな情報をキャッチしよるわな。たとえば私スチュワーデス(当時の呼び方)になりたいって思うと、スチュワーデスのアンテナが張り巡らされてスチュワーデスに関するいろんな情報、知識をキャッチすんねん。スチュワーデスになりたいって思ってないやつは、どんどん情報が通過していくだけや。なりたいってずっと思ってた人間と、さあ今からなろうって思ったやつとでは、大きく差がついてんねん。持ってるもんがもう違うわな。だからな、やっぱり夢を持ってアンテナ張っておかんといかんよ。」

 

「NMBの象徴」と呼ばれた元次期エースで卒業済みの薮下柊や、あるいは個人的に「なんて素晴らしい大阪アイドル女子なのだろう!」と感動したこちらも既に卒業済みの元NMBの矢倉楓子とか、そこそこ素晴らしい才能と人柄と、キャラクターとを確実に持っていながらにして、もうあと一歩、あとひとつ、足らずに弾けず砕け散っていったNMB元メンバーたち(市川美織もそのうちの一人として数えていいだろう)に思いを馳せる時、ホントに心辛いくらいに「惜しい。。。。。。。」部分が、アンテナ張りが出来ていないがゆえの「脆さ、弱さ、軟弱さ」あるいは言い換えて「強くない、魅力ない、楽しくない」と映るために、一歩及ばずになところ。 

結婚生活をまんまとネタにしてスベってネット上で笑われて消えてしまえばいいものを…やはりそうはならないんだよね、この人は。なるはずがない。なりようがない。

強い、強すぎる。

 

東京に進出したばかりのあの日に思いを馳せてダウンタウン松本人志が話した言葉。

ウンナンがいてくれたおかげで、大阪から出て来た『お前ら誰やねん?』状態だった俺らダウンタウンと一緒に番組やってくれたそこにウンナンがいてくれたおかげで、ダウンタウンが東京で成功し、売れるのが2、3年早まった。」

と、こういうんだよね(笑)

ウンナンのおかげで売れた

とか

ウンナンのおかげで成功した

ではないんだよね。

「早まった」と。

別にウンナンと絡んでなくてもダウンタウンは余裕で売れたし成功する自信はあったと。

まあ、いろいろあるうちの一つとして、その点もウンナンには感謝やね。

って。

共通しているのは「才能」だよね。

目には見えない、フィーリングによるセンス。

須藤凜々花もやっぱり強いよ…。

「100キロウォーキングバトル大会」だっけ?

7月8月辺りにテレビで観たけど、そこで幼少期のりりぽんの、とある写真を観て泣いてしまったからね。。。

ここはもう、キモい!寒い!臭い!と思ってもらって構わない。

しかし大切なことは、彼女の才能の在り処を知る手掛かりとなるし、彼女のやる気やガッツの源、芸能界を舞台にして物おじせずに堂々とできる勇気と度胸の秘密が、あの1枚を観た時に一気にすべて理解できた。

あれは、強いよ。

ラジオトークなんかではその感じを聴いてはいたけど、あれを経ているのならそりゃもう強いよね。

間違いなく強い。

松本人志浜田雅功も、大金持ちのリッチなお子様だったら、今の芸能界にいるはずもない。それと同じこと。

  

少し前に、ネットのしょ~もない愚民らがご意見・ご感想を述べるとあるサイトのヘッズ見でチラっと「りりぽん、芸能界引退したい!と発言。」とかなんとか、チラっと見て「そうなの?あらら、残念。。」なんて思ったものの、このラジオトークを聴いてみると全くそんなこともなさそうだった。 

「ラッパーりりぽん」もだいぶ、進行しているようで、浸透もしているようで、「ガールズラッパー」のパイオニ~ア狙ってガラ空きの席に座ってしまえよ!…と。

 

個人的な気持ちとしては、違うかな~とは思ってしまうものの。

つまり、「アイドル」というセーブされたキャラクター、表現力、世界観でこそ、「ガールズラップ」を繰り出してほしかった。

松本人志の言葉にこういうものがあって

「テレビってもんは、制限された中でやるからこそ面白い。」

「なんでもいいよ。何でも自由にやっていいよ。となってしまっては、逆にテレビはつまらなくなる。」

「制限、制約、ルール。縛られた中で、ここをついてみるとか、抜け道はないかとか、作り手は考えるものだから、それがテレビを面白い作品として昇華させるのだ。」

「何でもありになってはつまらない。」

これはすごくよく分かる。

アイドル時代にかなりしつこく「ラップ」を公言していて「秋元先生気付いてくれ~~~~」「秋P頼む~~~~!」「ブタァァァラップやらせろぉぉぉ。。」メッセージ飛ばしまくっていたりりぽんだった。

残念ながら、麻雀の様にはいかずに「アイドルガールズラッパー」は誕生することは無かった。

アイドルという「縛り」がなくなってフリースタイルになったりりぽんの、やはりいくつかのトークや演じや魅せはやっぱりつまらない。

それは別に「アイドルカワイイ♡りりぽんっ」を求めているからではなくて、アイドル時代のセーブされた中で、ギリギリのライン(彼女の言葉で言う「巧い綱渡り」)をせめるところが「面白味」となっていたからであって、やはりフリースタイルになってしまうと、だいぶその味も落ちてしまう。

 

今のりりぽんのラッパ―化も、彼女の(ラッパーとしてではない)才能とガラ空きの席(ほとんど何も知らんけど「哲学とラップリリックの融合」をあからさまに武器と売りにしてみる中身を伴ったスタイルが須藤凜々花の特許的な強みになるのであれば)とを合わせて楽し気で面白いこと間違いなしだが、アイドル時代に「哲学ラッパーりりか」が誕生していればどれほど面白いことなっていただろうかと、そう思わずにはいられない。