AKB48×ハロプロ 現代アイドル読解学

今をときめくアイドル達の輝きとそれらを取り巻くヲタらの生態を研究・観察していきま~す。

【判明】NGT48アイドル達の歌唱力の魅力!~『AKB48歌唱力No1決定戦』感想。。~

 

清司麗菜。カッコいいなこの人は…通称男義アイドル。

菅原りこが「いい声色」を持っているのに対してこの人は「悪い声色」なので、それはマイナスのためそれを味とするために工夫や武器や魅力の出し方、サマになって聴かせられる楽曲タイプの探求など様々な研究考察鍛錬と積み込みが必要なタイプ。

にいがったフレンド!のしゃべりで時折見せる「テンション上がった際のはしゃぎ」の場面で、「えー!なんでですかー!ひどくないですかー!」なんて言うとき彼女は声が裏返っちゃうんだよね。所謂女子っぽく「キャーキャー♡」って高い声出してはしゃげない高域へ向けての声の制約が垣間見れる。女子に対してこんなこと言うのはサイテーなんだけどわかりやすく言えば「オカマちゃんボイス」。

歌で言えば、低空でバシィィっと当たると気持ちいいし決まるとサマになるんだけど、限界突破できない高いラインに来ると、いっぱいいっぱいになって苦しくなっちゃう。

それで困ったことに「高いライン」って、曲として盛り上がる「サビ」場面だから大抵は、そこでやらかすと「あらら…」という残念な見栄え、完成度、聴き心地として印象が残ってしまう。

 

欲しいよ~今でも~

もっと突き抜けてほしいんだよね…聴く者を欲求不満にする、もっと!もっと!もっと欲しいんだよ!って。

彼女としてはいっぱいいっぱいで声を張り上げて怒鳴る様に声を出すだけで精いっぱいなんだよね。

これが鳥肌ポイントのサビのイチバン気持ちいい箇所だから、ここで悪目立ち的にやらかしちゃうときつい。

 

誰かと 見えなく なっていく So once again~~~~!!!

ワイプに映る審査員のオッサンさんが、清司のマイク離して近づけるところ、うなずいている(様に見える)場面が興味深い。

 

良かったところは、何よりも大切な出だし歌い出し。抜群、バッチリ。

音程(ドレミファソラシ)の正確さと安定したピッチ観。一部の高域を除けば声の震えは無くて聞けるレベルで素晴らしかった。だからそのやらかしちゃう一部を除けば「歌手的」に聴ける。ただその一部はめちゃめちゃ大切で取り除くことなんてできるわけがない場面だから、まあ、まあ、残念だったねって。要練習ということだ。

この手のタイプはミュージカルをやってミュージカルにおける練習、訓練に臨んで、声の出し方歌い方を改善して学べると、ものすごい化けると思う。もちろん、歌うことが大好きで上手くなりたい!という情熱もあってこそ。

 

 

はい、歌姫佐藤杏樹様~。

歌姫なんて言われていたんだね…自身で楽し気に発信したワードならまだしも他人が勝手に言い始めてハード上げられちゃってはたまったもんじゃない。。

ヲタらが「杏樹は歌が上手い!歌が上手い!」と、言いたい気持ちはよく分かるし、どう聴いても下手ではないよね。彼女は彼女でまたいい声を持っている。

ただ気になったのは、彼女の、「そーゆー歌声、歌い方」もっと言うとそーゆー歌声利用のモノマネみたいな、意識されてる部分がズレてる?のかな…と、強く感じた。「プロっぽく魅せる」とか「上手く魅せる」用の、歌い方のような気がして、ん?…と。

ここで述べたジェシーレベッカのくだりで云うと、ママの歌は世界一!でいいじゃないと。変な小手先や外見の塗装などいらない、まずは素顔のままで素直に歌えばいいじゃない、と。プロの歌手勢なんてものは20304050…歌と共に経てきた歌ヲタみたいなヤツらだからガッカリ身に付いて変幻自在に遊べるけど、10代女子はそうではないのだから。そりゃあ宇多田ヒカルみたいな常軌を逸したヤツもいるけど、佐藤杏樹はそうではないのだから。

ぜひ、この大会のSTU48の新谷ののかさんの歌を聴いて欲しいなーと思ったよ。

 

ずっと見守っているからって笑顔で

トップの場面でグニャャャ。。。ってグニャさんになってしまったね。パッと「針金」が思い浮かんだ。一回曲げるともうあとずっとグニャャャャ。。。ってまっすぐになれない感じ。

清司同様サビだから、どうしてもねぇ…「あらら」になってしまうものだ。

 

(佐藤杏樹に対してではなくて)総評かなんかで審査員のオッサン連中が

「たまたま今日だけ、歌ってくれた今だけたまたま、失敗しちゃったのかな?って、思いたくなるような、そーゆー子も多くいて…」

「違う曲を歌ったらどうなのだろう?あの子がこの曲を歌ったらどうなのだろう?いろいろな可能性を感じさせてくれる…」

 

佐藤杏樹、サビで声が裏返るなんてそんなベタなやらかしするかねしかし…張り切り過ぎちゃって練習頑張り過ぎちゃって「ベストコンディション」で臨めなかったのかなぁ…あ、いや、歌ったのは「ベストフレンド」だよ。

 

 

つぐつぐパーティー絶賛長期開催中の小熊倫実

この人はもう笑ってしまうよ…そーゆー意味ではなくて。歌に関してではなくて。

あの~、デビュー期前後の「AKBの今夜はお泊り!」に出ていたあれから、この美貌へと化けた女子の凄さ、恐ろしさ、笑ってしまうよね…。

たぶん、日本人的「アイドル歌手像」としてはかなりいい線いってるんじゃないかなぁ…でもどちらかというとそれは「昭和的」であって、ガチャガチャ群れて踊る=アイドルという現代的な認識であれば外れてしまう。

実は、菅原りこより先に歌っていて、小熊倫実をピックアップしてやろうと企んだものの、サビからの大失速が残念で、やめちゃった。

出だしは、良かったと思うよ。

 

春色の汽にの~っぉて V(ブレス)

フルートのような優しくて温もりのある音色。高音も透き通って良し。

「汽車」が怪しかったけど出だし一発目の声色と抑揚が春っぽくてめちゃめちゃ気持ちのいい春を感じたのと、「乗~ぉて…ハ」のブレスの間が良かった。ここに限らず小熊倫実の「ブレス感」がすごくイイ!

もう一度言うが吐息フェチではない。。

ブレスすら歌声の一部となって歌唱に参加していてグルーブを産み出し曲が動き出している。

それと、菅原りこ同様「いい声、歌色」持ってるね~。歌唱力とは別にこの持つべき「色」って個性であって大事だよね。それでまた一応「アイドル」名乗る身なのだから、この色はとても強い魅力に映る。

「あなた」の「あ」の、アタリ、圧が女の子の魅力振りまいていて心地良い。

 

「タバコのにおいのシャツに」そっと寄り添うから…

自分絶対わからへんやん。。。

タバコ吸わない人がタバコ吸う人とキスするとめっちゃ、凄いねんで?

小熊ちゃんのこの外見とこのキャラクターと、このお子様用大人びた歌詞と未熟な女子のミスマッチがたまらないわけだ。大人の階段上っちゃう系の、ちょっと背伸びして言ってみた、みたいな。

これは自分の勝手な想像だけども、秋元Pなんかはこーゆー世界観たまらなく好きなんじゃないかなぁ…とついつい勘ぐってしまう。

つんく♂元Pも、「この女の子(ハロプロアイドルメンバー)に、こんな歌詞を歌わせてやろう。コイツにはこんな歌詞を歌わせてやろうか。」という刺激から歌詞を紡いでいたと語っていたりもする、作り手を刺激する「ヒロイン的像」を、小熊倫実も持ってる気がする。

 

歌唱力バトル大会…

歌えば歌うほどボロが出てしまってサビ以降はボロボロで、普段歌っていないことがバレるレベルで良くはなかった。

でも道重的に「あはは、ダメだコイツwww

みたいな、そーゆーモノ(音程問題)ではないからして、だから結局すべてにおいて言えるのが「歌うことが大好きで上手くなりたいと思い日々鍛錬しているかどうか」ただそれだけのことなんだよね…showroomshowやってる場合じゃないんだよ。。。そんなことばっかやってるようなヤツらが上手いわけがないだろが…と。

アイドル歌手的にすごくイイ声の色をもっているからこそ、残念だった。ガシガシ磨いて光らせたくなるウズウズ感と、こちらの気なんて知りもしない向こう見ずな女子感のすれ違いが、これはこれでまたたまらない。「女子やな~;;;;」って。

 

 

へ~柏木姐さんも出てるのかぁ…偉いなぁ…おばちゃんになっても挑戦し続ける根性、素晴らしいね… 

ホントソックリで笑ってしまうよね…そーゆー「いじり」はされているのかなぁ…柏木由紀のモノマネを身に付けてテレビで披露して一芸にできたらいい武器になると思うけど、そもそもあのおばちゃんの「なに」を真似れば「らしさ」として表現できるのだろう…難易度高っ!

 

津軽海峡ねぇ…

オンエア前から、各自歌う曲のリストが発表された時からすでに、「演歌はアカン。。」とヲタらが騒いでいたように、演歌は、アカンよ…。

生半可な喉とボイスで歌えるもんじゃないんだよあっちのは。別格、別次元。演歌を舐めるな、と。

これは間違いなく彼女自身が「私はこれを歌います!」と挙手してピックアップしているはずだから、こーゆー挑戦は違うと思うんだよなぁ…。だから歌本番になって、この手の楽曲を選んだ子のは、気になるよね。よっぽど自信があるから選んだろうなぁと、そう思うから。

まさかあみだくじで選んだわけでもあるまいに?

裏事情は分かりようも無いけれど、津軽海峡の時点で損をしてるし15年に一度の稀なる機会をもったいないなぁ~と思ってしまった。

※番組側が用意した課題曲の中から、という意味で。

 

 

新潟県のスーパースター荻野由佳様様です。

ちょっと安心したというか、予想通りというか、なんというか…。

これがまさに、審査員のオッサンが述べた

「順位をつけて残酷とか言われもしますが」

「歌ではない別のところで、評価されたり得を得ているメンバーがいるわけで」

「逆に、歌が上手いのに、ピックアップされない不遇なメンバーだっているわけで…」

の、「歌ではない別のところ」の人が、まさにここにいたということだ。

荻野由佳で可哀相だと思ってしまったのは、番宣的な絵で彼女の歌唱シーンが使われていたこと。

各グループ1人1人スター(要は総選挙の大きなポスター、松井珠理奈宮脇咲良中井りか!)の1人として荻野由佳が出てたこと。

NGTの旗、象徴、代表として確かに彼女しかいないけど、掲げられたそれが「このレベル」だったというオチは痛々しく哀れで、可哀想だなーとも思ってしまう。まあでも、そんなものか…NMBの麻雀も、「お前麻雀欠片も出来ひんやんけ!!」ってメンツがドヤ顔でCM出てる馬鹿さ加減と似てたりもする業界あるあるだろう。

 

にいがったフレンド!での彼女のしゃべりを聞いているだけで彼女の歌の程度を推しはかることができるほど、容易いタイプ。

おぎゆか特有の「力の抜けたヘラヘラ感のしゃべり」が示す通り、声に芯が通ってない揺れに揺れるタイプだとわかる。

音程、音、気持ちのいい「ここ!」ってド当たりが難しいタイプ。常に歌いながら探しに探してしまう。

道重と同じであって道重と違う点は、おぎゆかは腹から声が出ているから、まだ良し。鼻にかかる汚ったない高音ボイスになったらそれはもう絶望的。

 

それと、歌が下手な人の超典型的なタイプ、「リズムの無さ、リズムのクチャクチャ加減」

どんなに音程がよく合っていてもリズムがくちゃると酷く聴こえてしまうもので。

かとみなアクセルでも指摘してたと思うけど、おぎゆかの場合、始終リズム揺れまくりのフリースタイル無法地帯と化して聴き心地は悪し。(ついでにいうとかとみなのアクセルは録りであって生歌ではない。。)

 

ただ、「強弱の付け方」は良かった。

音程に関しては血のにじむような鍛錬が必要だからまずはリズム歌いを馴らしていけば、強弱の付けとあわせてかなり改善されて良く聴こえる(歌える)ようになるだろう。

 

 

山田…山田のくせに…10回以上も聴いてしまった。。。

なぜって、これが菅原りこより上に行くというのか…なぜってこっちが聞きたいわ、なぜ?

山田野絵には申し訳ないけどさっぱりわからなかった汗汗汗汗汗

 

聴けば聴くほども~よぉ~わからん。。

 

それでまた本家「糸」の音源的に(PC内蔵型GM音源で云うところの)「NEW AGE」シンセパッド系の綺麗なエンジェル和音などない、淡々と、ピアノ伴奏と、山田の歌声のみだから、どんどんどんどん、聴けば聴くほど、「日本昔話」みたいな、ものすごい土着的な世界へ引き込まれてしまって、いいのか悪いのか、(これがまさに審査員たちの云う「独自の世界観」なのだろうか…そーゆー問題か?)中島みゆきの糸じゃねーんじゃねーの?みたいな、作詞作曲:山田野絵「わかしかち」みたいな新曲?みたいな、なんかもーワケ分らなくなってしまった。

 

書いておくべきは、「下手ではない。」

絶対に。

おぎゆかタイプではない。

カラオケ採点のシーケンサー的にピタっ、ピタっと、上手くハマっているのだろうと思われる。

最初の清司杏樹で述べた耐えることができない高域崩壊事件がなく、下から上まで安定している点は高得点。

おそらくここが評価されたポイントだと思う。

NGTのドラフト2期研究生はまだ観れてないけどNGTはとにかく高域崩壊事件が多過ぎた。

 

会うべき人に 出会えること~~~!!! 人は幸せと 呼びます

清司で云うところの「So once again Ah~」

杏樹で云うところの「時には急ぎすぎて…」

腹から声を出して地声丸出しでしゃべくってきた山田の強みが出ていたね。

まだまだ揺れるし不安定さは否めない、でもキープ力を以って歌いきっていた安心感が、歌が上手い上手いと言われる上2人と比較してあったのは間違いない。